· 

【個展】 小林大悟 展「100年越しの絵巻物 -地震と鯰と付喪神-」2023.11

メキシコベラクルス州にて国際交流展示を行いました。

非常勤講師を務めている創形美術学校とベラクルス州立大学との国際交流企画展として、2週間ほどメキシコへ赴きました。

 

 

展示会場のベラクルス州立大学造形美術研究所ギャラリーがある、ハラパ(xalapa)という街に滞在し、展示の設営と現地制作を行いました。

 

小林大悟のメキシコ展示
ポスター。制作前に描いたデジタルドローイングを使用。
小林大悟のメキシコ展示の様子
挨拶文(スペイン語)

 

日本からは絵巻を持参。1923年の関東大震災の被災物に魂が宿った様子を想像して描きました。

(「付喪神」が物に宿るにはおよそ100年経つと言われています)

小林大悟の日本画作品(絵巻)
絵巻作品。14mほどの長さ

 

現地では、震災に関連した鯰絵の壁画も制作。

出発直前に湾岸都市のアカプルコが大規模なハリケーン被害を受けた事が気がかりでした。

そこで、「大地震(自然災害)を鯰のせいにして退治する」という民間信仰を重ね合わせて

ハリケーンも"鯰のせい"にして、オルメカヘッド(オルメカ文明の巨大な石頭彫刻)が頭にぶつかる絵を描きました。

(日本の鯰絵では、大きな「要石」を用いて鯰を封印する様子を描いたものがあります)

小林大悟の壁画作品(鯰絵)
鯰絵の壁画。日本から持参した顔彩を使用。右には関東大震災の被災物、左にはメキシコ風の即興で描いたいきものたち

絵巻、鯰絵、付喪神など、意識して日本的な要素を用いた(一部は伝わりにくいであろうことも承知で)展示となりました。

予期せぬトラブルもありましたが、現地の方々に助けられたおかげで開催に至ることができました。

 

メキシコと日本の文化の違い、逆に意外な共通点を観て、聞いて、感じて大変刺激的な体験となりました。

特に現地の考古物や民芸品には、多大な刺激を受けました。

今後の制作にも活かせたら、と思うまでもなく、自然と影響が滲み出てくるだろうと予感しています。

小林大悟のメキシコでの展覧会写真
オープニングパーティの様子。ジャズの生演奏もありました。

 

小林大悟 展「100年越しの絵巻物 -地震と鯰と付喪神-」

2023/11/10~11/21 ベラクルス州立大学造形美術研究所ギャラリー(メキシコ)

KOBAYASHI DAIGO「Rollo de imagenes de 100 anos Terremotos, begres y espiritus」