その他

項目名をクリックすると、ページスクロールします。

絵巻

絵巻形式の横長作品
震災記念館に保管されている地震遺物をモチーフに描いた震災遺物付喪神妖怪絵巻
震災遺物付喪神妖怪絵巻(2024 - 2025)

1923年の関東大震災で被災した地震遺物をモチーフに魂の宿った妖怪として絵巻を描きました(総計約12m)

 

 

銀箔

銀箔の硫化による変色を利用した作品
銀箔を貼ったアップライトピアノ。弟子屈の川湯温泉街に設置
"sulfur-coated piano" (2021) アップライトピアノに銀箔、アルミ箔

制作地は道東の川湯温泉。大気中の硫黄に銀箔が自然反応し、銀が徐々に黒ずんでいきます。

 

 

ルービックキューブ
"わびさびルービック"(2020) RUBIK'S CUBE 40 AWARD 2020 デザインコンペ 最優秀賞

壁画

制作依頼を受けた野外・屋内設置の絵

あるいは恒久設置を目的としていない壁面画

 

小林大悟のメキシコでの壁画作品
メキシコで制作した壁画(2023)

屏風

インスタレーション

北海道の川湯温泉街に住む人々の肖像画を木の板に描いて焚き火場に飾った作品

川湯温泉人物図鑑(板にアクリル)2025 弟子屈極寒芸術祭2025

 

 

府中芸術祭2024で展示をしたラニーな箱というフィリピンバナナ段ボールを用いたカラフルな作品

ラニーな箱(ラニーバナナの箱に、アクリルガッシュ、シール、毛糸)2025 THE ART FUCHU

来場者、施設入居者による参加型作品

 

縄文コンテンポラリーでの飛ノ台史跡公園博物館 復元住居内展示作品
ずっとむかしにいたような、いないような(和紙に岩絵具 2024) 飛ノ台史跡公園博物館 復元住居内

Movie Drowings(Procreate、マット紙 2021-22)  Arts Chiyoda 3331 アキバタマビ

 

いろは石筆先ウォーク(2019)  ポコラート全国公募展vol.9 入選

昭和に発行されたいろは石(讃岐広島に内にお遍路を目的に設置された、石碑)ポストカードを墨で描き写し「指先でお遍路」をした作品。

 

 

小林大悟  イノシシシンコウ 極寒芸術祭 弟子屈 アートイン

イノシシシンコウ(2019)北海道弟子屈町川湯温泉「アートイン」野外展示 

 

凸凹トイレ

凸凹トイレ(2014-15)

北海道弟子屈町川湯温泉「アートイン」トイレ内装

天井高4m以上あるトイレ内の空間に、石・陶器などの廃材やドローイング作品を接着

 

立体

絵本 ポコラート全国公募vol.5 小林大悟
絵本(クロッキー帳にコラージュ/2014-15) ポコラート全国公募vol.5 入選
小林大悟 動物 オブジェ 石粉粘土
"どうぶつオブジェ"(石粉粘土 2020)
せんのりきゅう 絵本 陶器
りきゅうオブジェ(陶 2018)
小林大悟 ポコラート ポコラート全国公募vol.7 コラージュ 展示フライヤー
びじゅつのチラシたち (展示フライヤーにコラージュ 2016)ポコラート全国公募vol.7 入選
サイコロ牛 小林大悟 立体作品
サイコロ牛(棚、縄、ペンキ、牛乳パック/2016)  
小林大悟 作品 石 アトリエ
下敷(金網、ベニヤ、石、墨、本、ニス/2014) 日本画家アトリエの外装として設置